ついに発売しました!ツインネメシス。ランダムレイーヤーコレクションのレア枠でしたが、ブースターにて新発売!新規パーツを提げての登場です。
現環境の3on3対戦にてほとんどの方々が選んでいるのではないでしょうか?強いですよね!
この記事では「B-102 ブースター ツインネメシス.3H.Ul」をレビューしていきます。
B-102 ブースター ツインネメシス.3H.U

レイヤー:ツインネメシス

怒りの神、ネメシスモチーフ。大きなハンマーの2枚刃を変形させ、下からすくい上げるアッパーモードと、上から叩きつけるスマッシュモードに切り替えられる、アタックタイプのゴッドレイヤー。

カラーは黒をベースにメインが紫、アクセントにゴールドといったところでしょうか。
デザインはギリシア神話に登場するネメシスをモチーフに、上部2箇所に前顔がデザインされています。その名の通りツインネメシス。よくできたデザインになってますね!


裏面のロック付近2箇所のラッチを開閉し、回転させることで「アッパーモード」「スマッシュモード」に切り替えられます。


ロックの山は高い形状ですね。
ギチギチとまでは行きませんが、アタックタイプなので固いです。

ディスク(コアディスク):3(スリー)


フレームパーツの取り付けが可能なコアディスクで、大型かつ外側を軽量化することで、ブレずに攻撃をサポートするディスク。
フレーム:ヒット(H)

コアディスクに取り付け可能な攻撃力強化パーツ。1カ所が極端にとがった形状で一撃必殺のカウンターを与える!
ドライバー:アルティメットリブート(Ul)

遠心力によって軸先が切り替わり、バトル後半ラバーで超加速するギミックを内蔵したアタック系ドライバー。


クラッチ構造でバトル前半は遠心力で軸先が伸び、ブロウドライバーのような細い軸先で程よく動き、バトル後半にはクラッチが戻り軸先が縮んでラバーにて超動き回ります!
デフォルトはジャギードライバー

このドライバー「アルティメットリブート」、コロコロコミックの全員サービスの商品になっていたのですが、持っていない人の為の救済措置として今回ラインナップされたそうです。ツインネメシスの本来のデフォルトは「ツインネメシス.3H.Ul」ではなく「ツインネメシス.3H.J」(ジャギー)だそうです。
1/27(土)発売ツインネメシス.3H.Ul開発秘話!
デフォルトはアニメで登場したジャギードライバー!
Gヴァルキリー完全体を作れないブレーダーのため、商品はヴァルキリーカラーのUlドライバーにした!黒・紫ベースなのにドライバーがさわやかなのはそういうこと!
てことでみんなよろしく! pic.twitter.com/cS2UTIW7Ei
— マスターブレーダー堀川 (@masterblader_h) 2018年1月15日
実際のアニメ放送でもノーマン・ターバーが使用するツインネメシスは「ジャギー」ドライバーだったそうです。
ツインネメシスのドライバーがジャギーになってて草。 pic.twitter.com/7BsSQvT2yw
— ロノル@高校生ブレーダー (@Ronoru_RANDAM) 2018年1月15日
まとめ

実際に使用しましたが、やはり強い!ですね。
私は大会には出ないのですが、相手のベイを見て自分のタイプを変えることができるってのは、かなりアドバンテージですよね。
又、ロックが高いというのもありますが、円形に近いというのがポイントでしょう!マキシマムガルーダ、ディープカオス等、円形は強いですね!
相手をしっかりバーストさせて、使っていて楽しいです!
レイヤーで2モード楽しめるし、ディスク、フレームは新規パーツ、コロコロ限定だったアルティメットリブートもついている「ツインネメシス.3H.Ul」プレイバリュー高くておすすめです!
- とにかく強い
- ロック固い
- 新規パーツ多め
- プレイバリューが高い(お得感)
- ゴッドヴァルキリーを完全体にするためのパーツ収録
購入して間違いありません!皆さんも、しっかり手に入れてくださいね!!